
アイルランドで用いられる特徴的な英語表現/語彙 ♢一覧

どこの国の言葉にも流行り廃りがあり、年齢や地域、生活環境などによっても用いられる語彙や発音は違ってきます。自分はダブリンでの生活が長いため、知っている言葉の殆どはダブリナーズ(ダブリン市民)の使用するものです。当カテゴリーではダブリン・スラングばかりでなく、アイルランド英語の特徴的な語句と思われるものやアイルランド語の言葉もいくつか挙げてみます。(独特な発音の語や言い回しなどもあり。)
ポスト・エントリー リスト
![]() |
Irish Slang (part eight)「Spud」(複数形spuds) 発音は'すぷっド'。ずばり「じゃがいも」の別名である。あまり適切な例とは言えないが日本で「えのき」を「ナメタケ」と呼ぶようなものか。…❑ |
|
![]() |
Irish Slang (part seven)「Bold」 この語は一般的に「大胆な」とか「厚かましい」「際立った」等の意味を持つが、アイルランドでは多くの場合 'a misbehaving youngster'…❑ |
|
![]() |
Irish Slang (part six)「Mot/Moth」(複数形mots) 少々時代遅れの語かもしれないが、中高年あたりのダブリナーズは今でも時々この表現を使う。発音は‘もっ(ㇹㇳ)’…❑ |
|
![]() |
Irish Slang (part five)「Hames」(通常a hames) 意味も用法も不可算名詞の'mess'とほぼ全く同じ。これもアイルランドに特有の口語であると言って良いだろう。時に'Haymes'と表記され …❑ |
|
![]() |
Irish Slang (part four)「After ~ing」⇢「To be after doing something」 これはまさしくアイルランド特有の言い回しで 'to have just done something' と同義で用いられ、「~したい」とか「~しよう」という …❑ |
|
![]() |
Irish Slang (part three)「Banjaxed」 発音は'ばんじゃっくすと'。('と'はやはり短くて曖昧) 「お釈迦になった」とか「駄目になった」「全く役に立たない」という意味。…❑ |
|
![]() |
Irish Slang (part two)「Sorry」 これは謝罪の意を表すというより'Excuse me' や 'Pardon'、'I'm afraid'の代わりに使われる。随分前に何処かの英語教師(アイルランド人)が「アイリッシュは常に申し訳なさそう'apologetic'にしている …❑ |
|
![]() |
Irish Slang (part one)「Grand」 'fine'、'okay'、'good'などと同義。大げさな意味は無い。 |
✽ ここは「アイルランド語彙」投稿一覧のページです。